飯山北コミュニティセンターについて
飯山北コミュニティセンターについて
施設概要

名 称
丸亀市飯山北コミュニティセンター
施設概要
鉄筋コンクリート2階建
敷地面積 2322.01平方メートル
建築面積 663平方メートル
開館日 平成18年3月22日
施設内容
飯山北コミュニティセンター
1階:玄関ロビー・多目的ホール(100名)・会議室(大和室)・会議室(小)
かがわこどもの駅整備
2階:研修室1・研修室2・研修室3・図書室・事務室
駐車場70台
アクセス・連絡先
丸亀市飯山町川原1112番地5
TEL 0877-98-6595
FAX 0877-98-3352
駐車場:70台あり
e-mail hankita-c●mm.pikara.ne.jp (●→@に変更して送信してください)
開館日 毎週火曜~日曜 9:00~18:00
休館日 毎週月曜日(月曜日と祝日が重なれば火曜日)・祝祭日・年末年始
飯山北地区コミュニティ推進協議会
「はんざん桃源郷の里」まちづくり計画
将来像
人と自然が調和した住みたくなるまち
シンボルテーマ
はんざん桃源郷の里
まちづくりの目標
- 自然と調和のとれたまちづくり
- 健やかに暮らせるまちづくり
- 心豊かなひとを育むまちづくり
- みんなで助け合うまちづくり
- みんなが参加するまちづくり

新コミュニティセンター完成予想図
組織図
(改正)第4次組織図-1人口・財政状況など
ごあいさつ
飯山北地区コミュニティ推進協議会
会長 三好 守
誰もが安全・安心に
楽しい心豊かな生活が送れるように‼
謹んで新春のお慶びを申し上げます。地域の皆様には、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。「令和」の時代も早や7年目を迎えました。昨年1月元日には能登半島をマグニチュード7・6の地震が襲い、暗い気持ちの年明けとなりましたが、1年間国内外ともにいろいろな出来事がありました。ロシアとウクライナで始まった紛争に北朝鮮が参加するなど終結の兆しもなく、また、イスラエルとパレスチナ自治区の紛争もレバノンやイランなどが参戦するなど紛争は他の地域にも拡がる様子を見せています。改めて平和の尊さを感じるところです。国内においては、元日の能登半島の地震・東京周辺で発生した「闇バイト」・政治的には自民党総裁の変更・第50回選挙の与党過半数割れ・大谷選手の米大リーグ「50-50」達成・パリ5輪では海外最多メダル45個の獲得・年の暮れにはノーベル平和賞に「日本原水爆被害者団体協議会」が受賞するなど様々な出来事がありました。
コミュニティにおきましても、「第4次まちづくり計画」「飯山北地区防災計画」の作成・丸亀市の指定管理者の再指定や「新飯山北コミュニティセンター」の起工式などが行われ、本年度は新しい施設・新しい価値観をもって新しい新しい陣容でコミュニティ活動に取り組む予定です。特に、7月完成予定の新しい施設を拠点に第4次まちづくり計画「はんざん桃源郷の里」をもとにデジタル化の推進・国際文化交流・SDGsの推進・高齢者生活支援・子育て支援事業・地域防災活動等を推進してまいります。地域の皆様には自分たちの地域は自分たちの力で作るという考えでコミュニティ活動にご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。誰もが安全・安心に健康で心豊かに過ごすためには、「健康」「教養」「社会参加」は欠かせません。高齢者の皆さまには、「介護・認知予防事業」に積極的にご参加いただき、厳しい社会の変化を乗り切っていただくようお願い致します。
コミュニティは、お隣近所の諸問題について、みんなで話し合い、みんなの力で解決するところです。そのためには、地域の皆さんが問題意識を持って参加し、貴重な意見を出すことが大切だと思います。
「巳の年」は復活と再生の年、なにか新しいことが起きる年、また、これまでの努力が実を結ぶ年ともいわれています。地域の皆様には、本年も良い年となりますよう心よりご祈念申し上げ年の初めのごあいさつといたします。・安心に楽しい生活が送れるよう様々な事業に取り組んで参りたご理解ご協力をお願い致します。